4K ディスプレイ

今月初めに Win11 PC と 4K ディスプレイが手に入ったので,そのまとめです.


以前は 23 インチディスプレイ 2 台でフル HD 表示でした.
そのうちの 1 台を 27 インチの 4K ディスプレイに変更しています.

結論から言うと,解像度(ピクセル数)の異なる表示はお勧めしません.
ディスプレイの大きさも,同じ方が使い勝手が良さそうです.


最初の 3 日程度は 4K で使用したのですが,使い勝手がイマイチ.
良い設定がわからず,1 週間程度は 4K ディスプレイもフル HD で使用しました.

基本的には,ディスプレイサイズが大きくなっただけのはずなのですが...
PC との相性?か,新しい Win11 PC は滲んで見えます.接続は DisplayPort .
HDMI 接続した Win10 PC から VNC 接続して表示させると気になりません.

当然のことなのですが,全体的に文字が太くなったように感じます.


その後 4K 表示の設定にしていろいろと...

ディスプレイの設定で「3840 x 2160」「200%」に.
表示としては特に問題ないので,これが一番お薦めかなと思います.

アプリケーションによっては滲みが気になるものがあります.
また,アプリケーションの対応が不十分だと表示が小さくなる部分があります.
その場合は exe のプロパティで「システム」とすることで回避できます.
mish.hatenablog.jp
気になる動作が幾つか...

ピクセル数が異なる場合,ディスプレイ間のマウスの移動に違和感があります.

「1」の左下半分位は「2」に移動できず,不自然に感じます.
どこかの設定で,隣り合う部分がスケーリングされると良いのですが...

他に「ドラッグ&ドロップ」操作で,うまくドロップできない現象もある様です.



「150% (奨励)」や「175%」の表示では,一部文字が細くて見辛いことがありました.
また,使用しているエディタで文字の大きさの設定が,まだベストとは言えません.



2022/11/04
175% や 150% では,うまくスケーリングしてくれないこともある様です.
アプリケーションの作り方によるみたいですが,文字が見辛いことがありました.
Win10 , 11  タイトルバーの色設定ツール
上は Win11 で 200%,下は Win10 175% のものを重ねてキャプチャしています.

実際の画面では,下の方は細くて見辛いです.


個人差が大きいと思いますし,PC の用途にもよりますが,
私には 150 ~ 200 ppi くらいのディスプレイは合っていないのかもしれません.



2022/11/08
結局「3840 x 2160」「200%」で使用することに.



2022/11/19
環境や設定によりますが,3D を多用すると極端に遅くなることがあります.
dev.mish.work
今は Firefox の設定で「OFF」にしています.
Firefox 「パフォーマンス」-「奨励のパフォーマンス設定を使用する」を「OFF」に.