私のツールを Web で検索すると,かなり上位の方に soft222 が引っ掛かる.
そのサイト内を検索すると,vector に登録したものが見つかる.
私の様に,無償でツールを公開している人によっては迷惑な存在?
内容は vector に登録したもののままで,ダウンロードのリンクは vector サイト内.
www.vector.co.jp
私の場合「広告収入だけで...」と思い公開しているが,これでは厳しい.
これらのことがあり,最近はブログからのリンクとしている.
jml.mish.work
soft222 からダウンロードするのではなく,正規の所からをお勧めします.
私と同じ様に思っている人へのリンクです.
harujisaku.fc2.net
thefreedoms.blog.fc2.com
fireflyframer.blog.jp
Blogger 「ASUS ルータをお使いの人は ...」に対するメール
先日,次の様なメールが...
ご存知のこととは存じますが、Blogger のコミュニティ ガイドライン(https://blogger.com/go/contentpolicy)では、Blogger で許可されるコンテンツと禁止されているコンテンツについて概説されています。Blogger では、お客様の「ASUS ルータをお使いの人は ...」というタイトルの投稿について審査の必要があるとの報告を受けました。審査の結果、当該の投稿は Blogger のガイドラインに違反していると判断し、読者が閲覧できないようにこのURL(http://i--tools.blogspot.com/2019/08/asus-router-vpn.html)の公開を停止いたしました。
AiProtection のチェック用のサイトへのリンクがうまくなかったものと思う.
その部分を削除して「審査をリクエスト」した.
チェック用サイトへのリンクは,他の所にも書いているのでそれらも削除.
1 時間程経って確認すると ...
「ASUS ルータをお使いの人は ...」というタイトルの投稿をコミュニティ ガイドライン(https://blogger.com/go/contentpolicy)に照らして再評価いたしました。再審査の結果、当該の投稿を復元いたしましたので、http://i--tools.blogspot.com/2019/08/asus-router-vpn.html からアクセスしてください。
文字のアウトラインを DXF として出力するツール
文字のアウトラインを DXF として出力するツールを更新.
3DFACE としての出力を追加.
https://itl.mish.work/i_Tools/download/TToPA_2023_05.zip
https://itl.mish.work/i_Tools/download/TToPA_2023_04.zip
jml.mish.work
BRD-UT16WX で BD メディアのコピー
数年前に購入した BD ドライブ.
www.iodata.jp
最近の AP のインストールはダウンロードが多く,あまり使うこともない.
BD や DVD の映画などをたまに見る程度.
今回ビデオカメラで撮ったものを焼いた BD がありいろいろと...
PC では,メディア内の m2ts を再生できる.
また,対象のファイルを HDD などにコピーも可能で特に問題なさそう.
検索すると,環境によっては PC でも再生できないこともあるみたい.
DLNA が使える環境であれば?,機種によるがテレビでも再生可能だった.
BD-R のコピーはよくわからず,いろいろ調べると ...
BD ドライブ付属のソフトで可能とあった.
早速インストールして,なんとか...
時間はかかったが,コピーはできたみたい.
BD レコーダで再生できることは確認した.PS3 でも再生できた.
メディアのコピーは何年もやったことがなかった.
車で聴くために,音楽 CD を R に焼いた頃以来か.
また,これらをやっていた時 WinDVD の動作が不安定に思ったが...
4K ディスプレイの環境がうまくないのかもしれない.
ウィンドウを別の 2K のディスプレイに移動するとうまく再生できる.
Trend Micro Site Safety Center
サイトの安全性をチェックできるサイトがあった.
global.sitesafety.trendmicro.com
「mish.work」を入力して「今すぐ確認」とすると「未評価」となった.
「評価内容変更のリクエスト」を押して,右側の「評価内容変更のリクエスト」.
「安全性の評価」で「安全」を選択.
「カテゴリ」で「他のカテゴリを奨励する」を選んで,その下のリストから選択.
「お客様について」で「このWebサイトの所有者です」を選択.
メールアドレスを入力して「OK」.
メールが送られてくるので,そのリンクを選択して「完了」させる.
暫くすると?更新される.
2023/02/14
ドメインを取って運用されている方は,一度確認した方が良いかもしれないですね.
「安全」になっていない時は,「評価内容変更のリクエスト」をお勧めします.
HDL2-AAX8W 追加
最近は NAS キットばかりだったが,家族での利用も考えて...
アイ・オー・データの NAS HDL2-AAX8W(以下 AAX)を追加.
設置は,付属の LAN ケーブルとルータの接続と,電源の接続.
本体後ろの POWER ボタンを ON .
並行して PC で「LAN DISK コネクト」をインストール.
NAS の IP がわかれば,このアプリはインストールしなくても大丈夫だったと思う.
ブラウザで NAS の IP を指定するなどして,設定画面を開く.
行なったのは,管理者パスワードの設定と,最初からある disk1 のアクセス設定.
これで,ネットワークドライブとして PC などから利用できる様になる.
その後設定したのは,ごみ箱機能とメール通知設定.
今回この NAS にしたのは,メディアサーバー機能が使いたかったため.
NAS キットでも同様の機能の追加は可能みたいだが,制限があった.
パッケージを追加して,別途購入したライセンスキーを入力する必要がある.
ライセンスキーを入力しても,うまく認識しない.
最初わからなかったが,ファームウェアの自動更新が動作していた.
しばらく待って,再度キーを入力してうまくいった.
他の機器で録画した映画をコピー(操作は NAS 側でダウンロード).
コピーしたものを PC TV Plus で再生できることまでは確認.
2023/02/12
PC で NAS にコピーした JPG を,TV で表示できることを確認.
どこの制限かわからないが,30 ファイルごとに 1 分程度待たされる.
2023/02/13
PC データのバックアップ先として設定.
jml.mish.work
2023/02/20
AAX での「ダウンロード」で,HVL-S3 からはうまくできない?
表面上エラーなどは表示されず正常終了となるが,データが見えない.なくなる?
確か HVL-LS4 からは問題なかった.
HVL-S3 での「ネットワーク転送」ならば OK .
2023/02/21
AAX の「ダウンロード」で HVL-LS4 からやると,データがなくなった?
また,HVL-LS4 からの転送では,コピー数が指定可能になっている.
コピー結果としては複数存在するので,HVL-LS 同士での動作とは異なる.
その後,NAS を再起動したら,HVL-S3 からのデータも見える様になった.
先日確認した時は,ファームの更新などがあり再起動していたものと思う.
2023/02/24
AAX のコンテンツのリストの更新には,少し時間がかかることがある?
他からの転送はすぐだが,「ダウンロード」はすぐに反映されない?
AAX のコンテンツの「コピーカウント」と思われる数値は正しくない?
HVL-LS などの「コピーカウント」値がそのままコピーされて表示しているみたい.
2023/03/10
m2ts の動画があったのでコピーしてみた.
PC であれば,どこに置いても(どの NAS でも)再生できる.
AAX に置いたものは,テレビの REGZA Z2 では再生できた.
別のテレビでは,音声のみで映像が表示されない.
私の環境の NAS キットでは,テレビから見えないので当然再生もできない.
メディアサーバ機能(DLNA)を入れれば可能と思うが試していない.
スマートフォンであれば,それ対応のアプリで可能になるものもある.
block.opendns.com ?
ログを見ているとリファラが block.opendns.com のものがある.
その opendns.com で検索してみると...
ja.wikipedia.org
blog.webcontent.jp
次の所に入ると,デバイスごとの設定が書かれている.
https://support.opendns.com/hc/en-us/categories/204012907-OpenDNS-Device-Configuration
どの様な動作かを試すために,Win10 の仮想マシンで試すことに...
https://support.opendns.com/hc/en-us/articles/228007207-Windows-10-Configuration
次の所で,チェックが付いていれば良いみたい.
welcome.opendns.com
チェック用の InternetBadGuys.com でも確認できる.
いろいろ見ていると,ルータでも設定が可能みたい.
RT-AC86U で次の様に設定.
これで,LAN につながっているものは個々に設定する必要がなくなる.
設定して 3 日程経つが,今の所引っ掛かったサイトはない.
2.5 インチ SSD ケース CSB25U3BK6G 追加
以前購入した SSD-3SB512G .
最初 PC に内蔵しようと思って入手したが,そのままになっていた.
先日出かけた時,その SSD 用のケースを ...
量販店で見ると,意外と種類が多く違いがわかり辛かった.
購入した「センチュリー」の製品ページを見てもいろいろとある.
www.century.co.jp
大きな違いとしては,PC との接続方法で USB 2,3.0,3.1 など.
USB 3.0 の CSB25U3BK6G を購入した.
動作速度は,内蔵 HDD からだと 160 MB/s 程度.
内蔵 SSD からは 300 MB/s で書込みできている.
2023/01/16
SSD に対して,大量にファイルをコピーした.データは VHD .
VHD を HDD に置いた時よりもレスポンスが良い様に感じる.
総書込量が 500 GB 位になった時,残り寿命が 99% となった.
仕様を見てもはっきり書かれていないが,この SSD の TBW は 50 TB ?
2023/02/14
1 TB を超えたが,今の所 99% のまま.
この調子で使用している限りでは,5 年位は持ちそう.
2023/03/15
まだ 99% .
2 TB で 98% になる様であれば TBW は 100 TB ?
先日 99% になった時は,一時的に空き容量が 10% 程度になったためか?
2023/03/18
2023/04/19
Forcepoint ThreatSeeker Suspicious
もう一つの「Forcepoint ThreatSeeker」.
審査依頼は次の所か?
csi.forcepoint.com
FortiGuard の時と同様に やってみたが,よくわからず.
2023/01/15
まだ何とも言えないが,VirusTotal の「Suspicious」の表示は消えた.
2023/01/18
更にもう一つ,ノートン セーフウェブから「安全ではない」のメールが来ていた.
サイトは次の所.
i--tools.blogspot.com
再評価の依頼をして「安全」になった.
safeweb.norton.com
Fortinet Phishing ?
先日の続き ...
mish.hatenablog.jp
幾つかの EXE や ZIP を更新したが,それ程状況は変わらない.
それでいろいろと検索していると...
www.bing.com
審査を依頼する方法があるみたい.
次の所 に入って URL を指定する.
www.fortiguard.com
カテゴリが「Phising」となっているので「Request a Review」.
カテゴリを指定して審査を依頼することができる.
2 時間程度経って「Information Technology」になった.
VirusTotal の方もきれいになった.
www.virustotal.com
これで FortiGuard でアクセスできない様になっていたのが通る様になった?
ブログなどへのアクセスも元に戻ると良いが...
VirusTotal Phishing ?
先日,外部から Web サーバに接続できないと連絡が...
itl.mydns.jp にはアクセスできるが itl.mish.work は接続できないとのこと.
それで,昨日その環境へ行って確認すると,確かに...
今日いろいろと調べていると,それらしい所を見つけた.
itl.mydns.jp は DS116,もう一つは DS220 .
昨日 DS220 側の問題かと思い,mish.f5.si にアクセスすると通った.
mish.f5.si
いろいろと弄っていると,itl.mish.work での表示が変わった.
よくわからない.
2023/01/10
FortiGuard で審査を依頼して,Fortinet Phishing の表示は消えた.
mish.hatenablog.jp
Microsoft PC Manager
調べごとをしていたら「PC Manager」と言うものを見つけた.
news.yahoo.co.jp
ダウンロードは次の所から ...
pcmanager.microsoft.com
仮想マシンの環境にインストールして「Boost」を試すと ...
%TMP% 以下のほとんどのファイルが削除された.
多くの人は問題ないと思うが,私の作成した AP ではちょっと ...
1 週間程度を前提にキャッシュとして使用しているので,それが消えてしまう.
プログラム的には,再度作成するので問題ないが,一時的に遅くなってしまう.
あまり頻繁に操作する必要はないのかもしれない.
メイン PC で「Boost」実行前
「Boost」実行後
Microsoft Rewards
どの様な操作で出てきたかは覚えてないが
「Microsoft Rewards」と言うものが目についた.
www.microsoft.com
Bing や Edge を使うことで,ポイントが貯まるみたい.
ブラウザは目的で使い分けているし,以前から Bing も使用している.
3 日間使用して,そこそこ貯まることは確認できた.
ただ,幾つか困ったことが...
Edge と explorer.exe の相性が良くないみたいで,不定期に explorer.exe が落ちる.
PC を再起動すれば一時的には落ち着くが,そのうちまた再発する.
今の所メインの PC のみの現象なので,他の要因もあるものと思う.
Bing の検索は,検索内容によるのかもしれないが,先頭の広告が邪魔.
時々?,評判の良くないサイトの広告が入るのは,如何なものかと思う.
2022/11/25
その後も継続して Bing の検索を利用中.
検索結果で,3 ページ目を選択しても先頭ページが表示される?ことがある.
もしもアフィリエイトからのメール
私のサイトで商品の画像が欲しい時に Amazonアソシエイト を使用している.
最初は「Amazonアソシエイト」の審査が通らなくて,「もしもアフィリエイト」経由 で申請して,今に至っている(その後直接の審査にも通った).
次の様な内容のメールが届いた.
------------------------------------------------------
Amazon.co.jpの提携審査の注意点【もしもアフィリエイト】
------------------------------------------------------
※このメールは【「Amazon.co.jp」商品購入(商品カテゴリによって報酬率が異なります) (ID: 170)】と提携中の方にお送りしています。
平素よりもしもアフィリエイトをご利用いただきまして 誠にありがとうございます。
広告主様よりプロモーションとの連携につきまして以下、お願いです。
■内容
-------------------------------
メディア内には「Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。」という旨を記載いただく必要がございます。
提携にあたりまして、プロフィールページ等にこの旨の表記を加えていただきますようお願いいたします。
-------------------------------
弊社では、アソシエイト審査基準をもとに厳重に審査しています。
以下の規約をご確認いただき、ルールを守って運用いただきますようお願いいたします。
■Amazonアソシエイト・プログラム運営規約
https://affiliate.amazon.co.jp/help/operating/agreement/
■プロモーション詳細(提携ルールについて)はこちら
https://af.moshimo.com/af/shop/promotion/detail?promotion_id=170
ご確認いただき、メディア内への追加をお願いします。
今後とも、もしもアフィリエイトをどうぞよろしくお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールは送信専用のアドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
お問い合わせは下記の連絡先までお願いいたします。
発行元/問合 : 株式会社もしも https://af.moshimo.com/af/shop/inquiry
配信停止/変更 : https://af.moshimo.com/af/shop/account/mm
プライバシーポリシー: https://www.moshimo.co.jp/company/privacy
もしも公式Twitter : https://twitter.com/moshimochan
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今は幾つかのサイトがあり,どこかがわからない.
ドメインのルートには html を置いているが ....
jml.mish.work からはリンクがなかったので追加した.
「Joomla!」の「カスタム HTML モジュール」で,html へのリンクとした.
2022/11/14
次の様なタイトルで,またメールが来た.
Amazon.co.jpの提携審査の注意点とお詫び【もしもアフィリエイト】
-------------------------------
なお、広告主様の都合により提携審査を一時停止停止し、現在申請されておりますサイトにつきましては、一度否認の旨のメールが届きます。
申し訳ございません。
審査再開につきましては、
11/14(月)より申請されたサイトが対象となります。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
否認の旨のメール配信後、3日ほど経ちますと再度提携申請可能となります。
お手数ではございますが、運用規約を追記いただいた後に改めて申請お願いします。
-------------------------------
サイトが違ったみたいで,間に合わなかった?
もう一度見直すと itl.mydns.jp か?
2022/11/15
今の所「否認の旨のメール」は来ていない?
それで「"Amazon.co.jpの提携審査の注意点"」で検索してみた.
www.google.com
すると次のサイトが見つかった.
okkamotto.blog.jp
もしもアフィリエイトの先頭ページにも次の表示があった.
単なる注意喚起だったのか?
個人的には今年ドメインを移行しているので,見直しのいいタイミングになった.
4K ディスプレイ
今月初めに Win11 PC と 4K ディスプレイが手に入ったので,そのまとめです.
以前は 23 インチディスプレイ 2 台でフル HD 表示でした.
そのうちの 1 台を 27 インチの 4K ディスプレイに変更しています.
結論から言うと,解像度(ピクセル数)の異なる表示はお勧めしません.
ディスプレイの大きさも,同じ方が使い勝手が良さそうです.
最初の 3 日程度は 4K で使用したのですが,使い勝手がイマイチ.
良い設定がわからず,1 週間程度は 4K ディスプレイもフル HD で使用しました.
基本的には,ディスプレイサイズが大きくなっただけのはずなのですが...
PC との相性?か,新しい Win11 PC は滲んで見えます.接続は DisplayPort .
HDMI 接続した Win10 PC から VNC 接続して表示させると気になりません.
当然のことなのですが,全体的に文字が太くなったように感じます.
その後 4K 表示の設定にしていろいろと...
ディスプレイの設定で「3840 x 2160」「200%」に.
表示としては特に問題ないので,これが一番お薦めかなと思います.
アプリケーションによっては滲みが気になるものがあります.
また,アプリケーションの対応が不十分だと表示が小さくなる部分があります.
その場合は exe のプロパティで「システム」とすることで回避できます.
mish.hatenablog.jp
気になる動作が幾つか...
ピクセル数が異なる場合,ディスプレイ間のマウスの移動に違和感があります.
「1」の左下半分位は「2」に移動できず,不自然に感じます.
どこかの設定で,隣り合う部分がスケーリングされると良いのですが...
他に「ドラッグ&ドロップ」操作で,うまくドロップできない現象もある様です.
「150% (奨励)」や「175%」の表示では,一部文字が細くて見辛いことがありました.
また,使用しているエディタで文字の大きさの設定が,まだベストとは言えません.
2022/11/04
175% や 150% では,うまくスケーリングしてくれないこともある様です.
アプリケーションの作り方によるみたいですが,文字が見辛いことがありました.
上は Win11 で 200%,下は Win10 175% のものを重ねてキャプチャしています.
実際の画面では,下の方は細くて見辛いです.
個人差が大きいと思いますし,PC の用途にもよりますが,
私には 150 ~ 200 ppi くらいのディスプレイは合っていないのかもしれません.
2022/11/08
結局「3840 x 2160」「200%」で使用することに.
2022/11/19
環境や設定によりますが,3D を多用すると極端に遅くなることがあります.
dev.mish.work
今は Firefox の設定で「OFF」にしています.