GW に入った頃から,mish.myds.me のブログなどを mish.work に移行中.
mish.work
ページビューが少ないのでそれ程影響ないが,広告の「表示回数」が減った?
と思い,設定を見ると,「mish.work」の「自動広告」が「オフ」になっていた.
*画像は「オン」に設定したもの.
ここの設定を変更(「オフ」に)した記憶はないのに ...
先日,blogger の方の設定を変更した関係で「オフ」になってしまった?
i_tools.mish.work
関連付けの削除 ツール
間違ってドキュメントを関連付けてしまった場合の削除ツールです.
DelOpen_2022_04_20.zip
エクスプローラなどから,関連付けの削除を行いたいファイルをドロップします.
「削除」ボタンで削除します.
1 回目の「削除」で.「常にこのアプリを使って ...」の情報を削除します.
2 回目の「削除」で.「このファイルを開く方法...」の情報を削除します.
レジストリの次の情報を削除します.
\HKCU\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.(ext)\UserChoice
\HKCU\SOFTWARE\Classes\(ext)_auto_file\shell\open\command
\HKCU\SOFTWARE\Classes\(ext)_auto_file\shell\edit\command
\HKCU\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.(ext)\OpenWithList
* エクスプローラのアイコンは,再起動しないと更新されません.
dev.mish.work
ワクチン接種 第 3 回
2022/04/10 13:35 頃 接種.
19:00 頃から違和感.
23:00 頃から,それなりの痛み.
2022/04/11 18:00 まだ少し痛みがある.
2022/04/11 24:00 触らない限りは気にならない.
2022/04/12 23:00 ほぼ痛みもなくなった.
mish.myds.me/wordpress にアクセスできない?
今朝,wordpress のページにアクセスできなくなっていたのでメモ.
mish.myds.me
スマートフォンで外にアクセスすると,不安定?
そのため,ルータを再起動.
メールを受信して,その内容を見ると 5:45 に接続が失われたとある.
それでも,外からアクセスするとうまく表示できない.
データベースがうまく開けない様子.
昨日,DB 関係ではないが,幾つかの設定を変更したための影響か?
DS116(Web サーバの NAS)を再起動.
何とか,いつも通りの動作になった.
DS220+ と HDD
1 年位前から狙っていた DS220+ が安くで入りそうだったので注文.
event.synology.com
出荷は 3/9 以降になるみたい.
購入にここまでかかったのは,純正メモリの入手を悩んでいたため.
以前は Synology に直接注文しなければならなかったと思う.
それが,いつからかはわからないが Amazon から入手可能になった.
HDD は,今まで WD を使用していたが,今回は Seagate にしようかと...
次の記事を書いた時,primex64 さんから情報をもらった.
mish.hatenablog.jp
musicarena.exblog.jp
互換リストにあり手頃なものは IronWolf と IronWolf Pro か?
同じものを,時期をずらして購入?
primex64 さんから情報をいただいた.IronWolf Pro で良いのではとのこと.
6TB の 1 本でいくか?
2022/03/06 メモリと HDD を注文.
2022/03/08 メモリと HDD 到着.
2022/03/10 DS220+ 到着.
mish.myds.me
https://jml.mish.work/index.php/various/nas/synology-nas.html
2022/04/30 追加で HDD を注文.
2022/05/02 HDD 到着.
mish.myds.me
2/27 ダウン
2/26 23:00 頃,おなかの調子が悪くなった.
そのまま朝まであまり眠れず.
2/27 昼くらいにやっと落ち着いた.
2/28 復活?
2/26 昼は用事があり出かけた.
食べすぎと冷えによるものか?
NAS DeadBolt Ransomware
1ヶ月位前から DeadBolt ランサムウェアが広がっています.
最初は QNAP NAS だったのですが,ASUSTOR NAS も影響を受けるそうです.
www.asustor.com
Synology NAS に比べ,これらの NAS のデフォルトが甘い様に感じます.
私の NAS 関連の記事のアクセス元 IP に対して,開いての確認です.
すると,数%程度 NAS へのログイン画面が表示される環境があります.
外からアクセスできる機器が増えているので,一度確認することをお勧めします.
また,次の様な ポートマッピング の設定も確認してください.
ここに何も登録されていなければ良いです.
何か設定されている場合は,外からそのポートにアクセスしてみてください.
攻撃を受けやすい環境かどうかの確認方法です.
mish.myds.me
外から LAN 内にアクセスするために VPN の記述をよく見かけます.
中には危険な(効果が低い)設定の記述もあるのでご注意ください.
Bing の AI チャット
Bing で検索していると,見慣れないものが ...
検索すると,それ程怪しいものではなさそうだが,評価は分かれる所か?
www.bing.com
blogs.bing.com
Bing の検索結果の時に表示されるみたいで,ブラウザや OS などは関係なさそう.
試しに少しかまってみたが ...
暇つぶしには良いかも.
AdSense 自動広告が表示されない?
先日通った mish.work の AdSence .
Blogger の方で,うまく広告が表示されていない?
i_tools.mish.work
設定としては,次の所に書かれている内容を指定.
support.google.com
「広告ユニット」を指定すると,指定した所に表示されるようにはなる.
また mish.work の先頭ページや Joomla! ページもうまく表示されていない.
いろいろと設定を確認していると「自動広告」の「オン」「オフ」があった.
これで,うまく表示されるようになるものと思う.
* 記事公開の時点では,広告が表示されるようになっています.
サーチコンソール セキュリティの問題
以前から mish.myds.me のサーチコンソールの「セキュリティの問題」の所に
「一般的ではないダウンロード」となっていた.
mish.myds.me
support.google.com
特に変更はしていないが,久しぶりに「審査をリクエスト」.
すると,
以前,1ヶ月後位にまたレポートされたので何とも言えないが...
2022/02/07
今日再度確認すると,
セキュリティの問題
1 件の問題を検出しました
警告の影響を受けるページが 1 つ以上あることが検出されました。警告により、ブラウザ上のお客様のページやサイトに警告のラベルが付く可能性がありますが、Google 検索結果におけるサイトの表示には影響しません。
検出された問題
一般的ではないダウンロード
説明 このサイトでのダウンロードの一部またはすべてで「一般的ではないダウンロード」の警告が表示されます。
次の所でチェックしても問題なさそう.
transparencyreport.google.com
よくわからないので,このまま放置.
AdSense mish.work
やっと...
1 年位前に取ったドメイン.
mish.work
Blogger の方でサブドメインとして幾つか登録して通る様になった?
i_tools.mish.work
dev.mish.work
test.mish.work
Blogger 独自ドメインの設定
最近ブログサークルでつながった アタル さん.
blogcircle.jp
その人の記事をいろいろ読んでいて,Blogger のサイト を取得したドメインに...
blog.gadgets-geek.net
その中でどう設定すべきかよくわからなかったのが CNAME .
ヘルプを読むと 2 つの CNAME を指定しなければならない様に読み取れる.
support.google.com
「Blogger ドメイン設定」で検索すると...
blog.dododori.com
ghs.google.com の指定のみで良いみたい.
あとは,Blogger での設定.
反映されるまでは 1 時間程度かかった.
また,削除して同じドメイン名で再度設定した時もすぐには反映されず 404 になる.
2022/01/11
アタル さんとのやり取りなども含めて内容を整理.
カスタムドメインを指定した時に次の様なメッセージが表示された場合.
* 画像をとるために .com にしています.
メッセージにある通り,2 つの CNAME を追加する.
ドメインの所有権の確認が取れている場合はこのメッセージは表示されない.
その場合は ghs.google.com の方だけを追加する.
2022/01/17
http://test-wp-bak.blogspot.com へのアクセスで次の所に転送されます.
test.mish.work
Web からダウンロードしたファイル
以前作成した,あるフォルダ以下のバックアップを取るための補助ツール.
mish.work
今回,少しだけ修正.
特に制限などは付けていないので,必要があればお使いください.
で,ここからが本題.
ここにある様な zip をダウンロードして実行すると,ブロックされてしまいます.
信用できないファイルは,ここでは「実行しない」様にして下さい.
正規のルートで取得した信用できるもののみ,次の設定をお試しください.
zip の「プロパティ」で「セキュリティ」を「許可する」にチェックして閉じます.
この様にすることで,zip を解凍後,直接実行可能になります.
また,zip に含まれているファイルの更新日もオリジナルのままとなります.
信用できるかどうか不明な場合は,次の所でのチェックがお勧めです.
www.virustotal.com
私の幾つかの exe を試した限りでは,誤検出も多いですが参考にはなります.