Blogger 独自ドメインの https 化

Blogger独自ドメインに設定したものは http のままだった.
以前から「HTTPS の使用」はあったが,何故かうまく設定できないでいた.

久しぶりに設定画面で「HTTPS の使用」を選ぶと,メッセージが以前と異なる.
どうもサブドメイン名に指定した文字が制限で引っかかっていたみたい.
通常の「~.blogspot.com」と同様みたいで "_" が使えなかった.

HTTPS の使用」を「ON」にした直後は正しく表示できない.
安全な接続ができませんでした
1 時間程度待って確認すると正しく表示できる様になっていた.
「ステータス」が「不明」から「使用可能」に変わると表示できる様になる?

正しく表示できない場合は ghs.google.com となっているか確認してください.
Blogger カスタムドメイン nslookup
mish.hatenablog.jp

これらの設定時「Google-Certificates-Bridge」からのアクセスが頻繁にあった.
次のどちらかを設定するとその様になるみたい.
* 「カスタムドメインにリダイレクトする」
* 「HTTPS リダイレクト」
Blogger カスタムドメイン https 設定
アクセスされるまでのタイムラグがあるので,どちらか絞りきれていない.


i-tools.mish.work